March 2022
March 27, 2022
#MyDairyLife 2022/03/26 再開
#MyDairyLife 2022/03/26 再開
きれいな月夜ではなく街灯です。
深夜しか徘徊しないわけですが、それでも春が来ていると花たちが教えてくれます。

頂き物のネギを植えていたらまた立派に育ちました。
ネギは実は嫌いでした。

人のために作ったねぎ焼きがとてもいい匂いだったので食べてみたら、味噌汁に入ってるのも嫌だったのに、他のお料理に入っていても食べれるようになりました。
おやつも頂き物。頂き物で暮らしがつながっていけます。感謝。

春のせいか、やっと縫い物を再開する気になってきました。そこで本をゲット。そして以前にデザインをアップするだけして頼んでいなかった生地を発注しました。木魚デザインです。
見本にもなるかと思いますので。。。手持ちの布でももちろん作っていきます。


ルノルマンカードにデザインも進めますがまだ製作費が貯まっていないので、バッグで稼ごうかと思います。よろしくどうぞ。
牡蠣みたいな物体はマンゴーの種。端のツノのようなものが大きくなってきました。ここが根になるようです。

万が一手に負えないようなサイズになったら、そこら辺の公園にでも植えてやろうかな。地植えなら40mにもなるそうなので。
そこら中に種をまきたい。春だし。
あたしの好きな外国の街には緑が溢れていた。
またいつか行けるのだろうか?
それまでは、木を切る改革でどんどん植物にいなくなるこの大阪に勝手に種でもまいていこうと思う。
グリーンボム。ゲリラやんか。
March 08, 2022
March 07, 2022
#MyDairyLife 2022/03/06

遠くの世界の出来事で、日々気力を削がれながらダラダラと暮らしています。
まだそちらの方に意識が行きがちで絵に手をつけれません。
そんな感じではありますが創作以外のことへベクトルを合わせできることをコツコツやっています。

今日は好きな歌の歌詞を翻訳にかけて、単語を調べる。ってのをやりました。
よその国の言葉を勉強するのも、世界平和の第一歩やと思うのです。
たとえベラベラになれなくても。
ただ、今日のピックアップした曲は文章の途中で切り分けられたりと、書き起こして一緒に歌うにはちょっと難しかったかも^^;
PVが素敵なのでよかったら見てみてくださいね。おすすめアーティストです。

さて、在庫整理していたら出てきた分です。
シードオブライフとトリケトラのエナジーシールです。
シードオブライフは希望、トリケトラは進化。
残り少なしと言うことで3枚セット送料込みで五百円で販売です。
1セット限定。
メルカリがよい方はそちらからの販売も可能です。
大きい方が6.5センチほど。小さいほうが4.5センチほどです。
LINEまたはお申し込みフォーム、SNSからどうぞ。
お申し込みフォーム
日常をしっかりと暮らすことも平和への第一歩。
頑張りもす。
L*L*L,쥐마코Blue
March 06, 2022
#MyDairyLife 2022/03/05
なかなかにうっかり世界情勢に引っ張られあまり何もできないここ数日です。
が!!それじゃいかん、負けたくないので明日は頑張ろうと思います。
まずは掃除から🧹

キャベツについてきた青虫さんをなんとなく面倒見ていたらある日蛹に。
そしてうっかり羽化!
その蝶々さんは十日近く生き今日旅立ちました。
最後の3日ほどはもう飛べずに羽もひっくり返りそれでも一生懸命羽ばたかせていました。
どうしてあげればいいか分からずに、餌を飲ませて見守りました。
どうすることが正解かわかりません。
だけど最後まで羽ばたかせて頑張っていた蝶のことを忘れないようにしようと思います。

アスファルトの隙間に差し込んだミントは枯れることなく、切り戻しすることなく、冬を越しました。
土に根付くことの強さを感じます。

ここ数年、自分の思う通りに生きようとそれに努めてきました。
しかし世界情勢や日本の社会情勢は地味にやりづらい空気感が漂います。
今が戦いどきと私は思います。
迷いながらモヤりながら、それでも自分の心が納得いくように生きようと思います。
誰にでも思うように生きれる自由を。
蝶やミントたちのように、強く頑張って生き抜こうと思います。
いつか、きっとどこかでお会いしましょう。

が!!それじゃいかん、負けたくないので明日は頑張ろうと思います。
まずは掃除から🧹

キャベツについてきた青虫さんをなんとなく面倒見ていたらある日蛹に。
そしてうっかり羽化!
その蝶々さんは十日近く生き今日旅立ちました。
最後の3日ほどはもう飛べずに羽もひっくり返りそれでも一生懸命羽ばたかせていました。
どうしてあげればいいか分からずに、餌を飲ませて見守りました。
どうすることが正解かわかりません。
だけど最後まで羽ばたかせて頑張っていた蝶のことを忘れないようにしようと思います。

アスファルトの隙間に差し込んだミントは枯れることなく、切り戻しすることなく、冬を越しました。
土に根付くことの強さを感じます。

ここ数年、自分の思う通りに生きようとそれに努めてきました。
しかし世界情勢や日本の社会情勢は地味にやりづらい空気感が漂います。
今が戦いどきと私は思います。
迷いながらモヤりながら、それでも自分の心が納得いくように生きようと思います。
誰にでも思うように生きれる自由を。
蝶やミントたちのように、強く頑張って生き抜こうと思います。
いつか、きっとどこかでお会いしましょう。

#NoWar
#нетвойне
#Противійни
#反戦
#ChoosePeace
#нетвойне
#Противійни
#反戦
#ChoosePeace